LANG

INDIE Live Expo Awards

大賞

Unpacking

コメントを見る

Unpacking

『Unpacking』は、引っ越しをテーマにしたパズルゲームです。新しい家に引っ越したばかりのプレイヤーは、荷物の荷解きをしていきます。
荷物を入れた箱から取り出したものを、新しい家の正しい位置に全て配置すればステージクリア。持ち主の人生で次に行われる引っ越しが、次のステージとなります。

ステージが進むごとに持ち主は少しずつ年齢を重ね成長していき、成長に従って荷物も変化します。
「捨てたもの」と「手にしたもの」、そして「捨てられないもの」。
その変化に触れるプレイヤーはつい、持ち主の人生を想像してしまいますが、そこにどんな人生を思うかは、遊んだプレイヤー自身の経験も影響します。

自分のバックグラウンドを元に、このゲームに対してどんなことを思ったかを、誰かと分かち合いたくなる、そんな作品です。

あなたを知りたい。考えを分かち合いたい。『Unpacking』は、INDIE Live Expo Awardsの大賞としてふさわしい作品だと判断しました。

LEX

(
INDIE Live Expo Awards
ノミネート作品
)

  • インターネットを通じたゲーム体験賞

    WEB上で盛り上がった、ミーム的に話題になったタイトル

    • AWARD
      NEEDY GIRL OVERDOSE

      NEEDY GIRL OVERDOSE

      コメントを見る

      NEEDY GIRL OVERDOSE

      ゲーム内容そのものが「ストリーマー」をなぞるインディーゲームはけっしてめずらしくないが、現実世界からゲームへと落とし込まれたテーマが、さらに現実世界へとまわり戻ってきた作品は前例がない。PVでの鮮烈なデビューにはじまり、主役キャラクターによるSNS発信やストリーミングなどなど、作品と鏡写しのように展開されていったインターネット上の体験の数々には舌を巻くしかない。おそらく今後数年間、本作以上に「インターネットを通じたゲーム体験賞」に当てはまる作品は登場しないだろう

    • Poppy Playtime

      Poppy Playtime

    • The Complex: Found Footage

      The Complex: Found Footage

    • Trombone Champ

      Trombone Champ

  • キャラクター賞

    特に親愛できる、個性的なキャラクタータイトル

  • さわりごこち賞

    プレイの手触りが気持ちいいタイトル

    • Have a Nice Death

      Have a Nice Death

    • AWARD
      Neon White

      Neon White

      コメントを見る

      Neon White

      近年人気のRTAやスピードランの魅力を味わいたいのなら、『Neon White』は最適な入門タイトルだ。ゲームシステムは単純かつ明快。タイムアタックにおいて重要なルート構築は簡潔でわかりやすくデザインされている。また1ステージが非常に短く、試行錯誤でタイムを縮めていく快感が苦痛なく味わえる。近年プレイしたインディーゲームのなかでも、もっともスタイリッシュかつ快適にデザインされた作品のひとつだ

    • Rogue Legacy 2

      Rogue Legacy 2

    • フィスト 紅蓮城の闇

      フィスト 紅蓮城の闇

  • テーマ・オブ・ザ・イヤー賞

    時代の「テーマ」に即した、もしくは提示したタイトル

    • Fashion Police Squad

      Fashion Police Squad

    • Milk outside a bag of milk outside a bag of milk

      Milk outside a bag of milk outside a bag of milk

    • NEEDY GIRL OVERDOSE

      NEEDY GIRL OVERDOSE

    • AWARD
      OMORI

      OMORI

      コメントを見る

      OMORI

      「OMORI」はひきこもりや自死,うつ病といった重いテーマを扱ったRPGです。プレイヤーは冒険を通して,ひきこもりの少年であるオモリの過去や現在と向き合っていくことになります。
      ひきこもりがテーマと聞くと,「少年が物語を通して心身ともに強くなり,成長していく姿が描かれる」と思う人もいるかもしれませんが,本作は「主人公の変化」が非常にシビアに描かれます。目をそむけたくなる現実,心をえぐるようなトラウマ,そういった痛みを伴うものと向き合うことにも踏み込んでいくのです。万人向けのゲームとは言えないかもしれませんが,このテーマと向き合わせてくれた本作をこの賞に推薦したいと思います。

  • ルールズ・オブ・プレイ賞

    新しいゲームプレイの手法を発明をしたタイトル

    • AWARD
      7 Days to End with You

      7 Days to End with You

      コメントを見る

      7 Days to End with You

      言語解読ゲームから歩みを進め、言語解読とそれに伴うストーリーテリングの見本を示した。すでに後続のゲーム開発のアイデアにも影響を及ぼしている様子が見て取れることを考えると、新しい「言語解読物語ゲーム」の形をプレゼンしたと言って良い。

    • A=B

      A=B

    • Shotgun King: The Final Checkmate

      Shotgun King: The Final Checkmate

    • Who's Lila?

      Who's Lila?

  • ローカル文化賞

    クリエイターの出自が色濃く反映されているタイトル

    • RPGタイム!~ライトの伝説~

      RPGタイム!~ライトの伝説~

    • イハナシの魔女

      イハナシの魔女

    • AWARD
      完美的一天

      完美的一天

      コメントを見る

      完美的一天

      主人公が1999年12月31日をタイムリープして,タイトルにもなっている「完美的一天 / A Perfect Day」を目指すタイトルです。
      本作では,絵本のような手描きのアートスタイルによって,20世紀末の中国の風景が描写されています。ジャージ姿の生徒たちが授業を受ける学校や,露店が並ぶ街の風景など,当時の中国らしさを感じる描写が満載です。さらに,ミニ四駆をはじめ日本のおもちゃも登場するなど,日本カルチャーを感じる要素もあります。異国の風景ながらどこかなつかしい気持ちにさせてくれる本作を,ローカル文化賞に推薦したいと思います。

    • 紙装束

      紙装束

  • トレイラーオブ・ザ・イヤー賞

    ゲームの魅力を伝える素晴らしいトレイラーを制作したタイトル

  • 短編賞

    5時間以内で素晴らしい体験ができるタイトル

    • AWARD
      Unpacking

      Unpacking

      コメントを見る

      Unpacking

      本作はわずか3、4時間で、「荷物を開けて、家具を配置する」という簡単な動きを通じて、主人公の異なる人生段階での経歴や心の変化を表した。小さい物件の多くはプレイヤーの心に共鳴するものである。家の変化、または周りの人が現れたり、消えたりすることともに、心が変わっていく。新時代の「禅」な思考を持つゲームとも言える。

    • Vampire Survivors

      Vampire Survivors

    • ドアを開ける短いゲーム

      ドアを開ける短いゲーム

    • 彼女系生命進化論パーフェクト☆ガール

      彼女系生命進化論パーフェクト☆ガール

  • 再発見賞

    既存のゲームジャンルを掘り下げ、高い完成度に至ったタイトル

    • ElecHead

      ElecHead

    • Happy Game

      Happy Game

    • Songs of Conquest

      Songs of Conquest

    • AWARD
      両手いっぱいに芋の花を

      両手いっぱいに芋の花を

      コメントを見る

      両手いっぱいに芋の花を

      3DダンジョンRPG。特に日本人にとっては本当に特別な思い入れがあるジャンルです。この作品は無闇矢鱈と意地悪なレベルデザインでもなければ、80年代黎明期のまだ海外中世ファンタジーと日本の中世ファンタジーが未分化だった時代の泥臭さやダーク感もなく、コマンド選択の重さを味合わせるため意図的にユーザーに不親切になるよう作られたゲームシステムの構成も、ましてやキャラクターのビジュアル化を放棄することもしていません。それでも楽しい時間をユーザーに与える作品に仕上がったのは、前述したような部分がジャンルのコアではないことを再発見させてくれた、とするには十分でしょう。

  • 遅咲き賞

    根気強くゲームを開発した結果、素晴らしい作品となったタイトル

    • ANNO: Mutationem

      ANNO: Mutationem

    • AWARD
      Raft

      Raft

      コメントを見る

      Raft

      ものを集めてクラフトし、問題解決にあたるゲームは『Subnautica』以降、特に数多くリリースされているが、本作はもの集めを半自動的にしてあるのがおもしろい(少なくとも序盤は)。他作品が歩いたり泳いだりして物資を集めているのとは異なり、イカダで移動する本作では「物資は勝手に流れてくるもの」なのだ。加えて食料確保や設備制作などやりたいことが山ほどあり、イカダの上で物資収集とクラフトに明け暮れることになる。サバイバルのような厳しいゲームと思わせて、実際はそこまで厳しいゲームではないというのもうまく働いていて、ひたすらやりたいと思ったことをやってただただ時間が過ぎていく。いわば無心の作業ゲーである

    • RPGタイム!~ライトの伝説~

      RPGタイム!~ライトの伝説~

    • ヒュプノノーツ

      ヒュプノノーツ

  • 時間泥棒賞

    「あと1ターン」を続ける内に気づけば朝になっていたようなタイトル

    • Farthest Frontier

      Farthest Frontier

    • Raft

      Raft

    • AWARD
      Vampire Survivors

      Vampire Survivors

      コメントを見る

      Vampire Survivors

      最長でも30分で1ゲーム。であれば2回プレイしても最長1時間。そんな時間管理がし易い本作であれば、手に取りやすいのはもちろんのことでしょう。しかし、そこには甘い罠。そこに短時間で体験できる楽しみが提供されているのであれば、次に待っているのは「あと1ゲーム」の誘惑です。ゲームに設定された繰り返しによる強化・アンロック要素、それらから派生する楽しさも含め、スルメのようにかみ続けてしまう作りは今年多くの人々にとって「時間泥棒」となったのではないでしょうか?

    • ユウゴウパズル

      ユウゴウパズル

大賞

Viewfinder

コメントを見る

Viewfinder

『Viewfinder』は写真に写された二次元の風景を、三次元の空間の上に投影し、空間そのものを作り変えてしまうパズルゲームです。

本作は当時学生だったゲーム開発者のマット・スタークさん。彼が2020年頃にSNSに投稿した、ポラロイド写真で撮影し、その写真を使って別の場所に撮影した空間を投影するというデモ映像は大きな話題となりました。
そこから賛同者が集まり、多様な人々の助けを借りてリリースされました。

ひとつのきっかけから様々な人々がつながって、一本の素晴らしいゲームが完成する。
『Viewfinder』は、INDIE Live Expo大賞にふさわしい作品だと判断しました。

LEX

(
INDIE Live Expo Awards
ノミネート作品
)

  • ローカル文化賞

    クリエイターの出自が色濃く反映されているタイトル

    • Dordogne

      Dordogne

    • Sanfu

      Sanfu

    • AWARD
      Venba

      Venba

      コメントを見る

      Venba

      インドの食事とそのレシピ。
      そんなローカルな題材を用いつつ、言語や親子の軋轢といった文化にまつわるエピソードを短いながらも丁寧に、味わい深く仕上げている逸品。
      食事に出来事や感情が紐付く経験は誰もがもっているはずだが、『Venba』のそれもまた「忘れられない味」となっている。
      (IGN Japan)

    • WW2 Rebuilder

      WW2 Rebuilder

  • さわりごこち賞

    プレイの手触りが気持ちいいタイトル

    • AWARD
      ブラスフェマス 2

      ブラスフェマス 2

      コメントを見る

      ブラスフェマス 2

      Blasphemous 2 は最高に楽しい。操作も気持ちよく、素晴らしいアニメーションと、次から次へと迫りくるゲームプレイが戦闘とジャンプアクションを楽しいものにしている。もちろんヴィジュアルは目を引き、長年にわたる体験を作り出してくれる。
      (Pizza Fria)

    • Madness/Endless

      Madness/Endless

    • Pizza Tower

      Pizza Tower

    • Turbo Overkill

      Turbo Overkill

  • キャラクター賞

    特に親愛できる、個性的なキャラクタータイトル

    • Coffee Talk Episode 2: Hibiscus & Butterfly

      Coffee Talk Episode 2: Hibiscus & Butterfly

    • Party Animals

      Party Animals

    • AWARD
      Sea of Stars

      Sea of Stars

      コメントを見る

      Sea of Stars

      『Sea of Stars』において、人を引き付ける二人の主人公は、新世代の記憶に残るJRPGヒーローの象徴となっている。情緒あるバックストーリーとそれを補完する月と太陽のアビリティにより、職人技の様にクラフトされたキャラクターはプレイヤーと批評家達と強烈に共鳴する。
      忘れられないヒーロー達と革新的な戦闘で、レトロJRPGのシステムを近代化し、スムーズでスリリングなアドベンチャーに仕立て上げ、ジャンルにおける新水準を打ち立てた。
      (CGMagazine)

  • インターネットを通じたゲーム体験賞

    WEB上で盛り上がった、ミーム的に話題になったタイトル

    • Choo-Choo Charles

      Choo-Choo Charles

    • The Outlast Trials

      The Outlast Trials

    • AWARD
      Party Animals

      Party Animals

      コメントを見る

      Party Animals

      かわいくて愛らしい誰でも楽しむことができるパーティーゲーム。100回遊んだとしても、友達と遊ぶたびに誰でも勝つチャンスがある新しいゲームを体験できる。
      (Bleeding Cool)

      最近発売したという先入観が私にあるかもしれないが、「Party Animals」を推薦したい。
      長年の開発を経て、ネットの民はついにマスコットキャラのように頭がプラプラする動物たちのハチャメチャで楽しいゲームに夢中になるチャンスを得た。
      実際、楽しいゲームである。『Party Animals』での多くのラウンドは、画面上の混沌とした状況で私を笑い転げさせてきた。ばかげていて、楽しくて、友達と過ごす時間のハイライトである。
      間違いなく、このゲームはインターネットを通じた素晴らしい体験に値する。
      (Anime News Network)

    • Pineapple on pizza

      Pineapple on pizza

  • ルールズ・オブ・プレイ賞

    新しいゲームプレイの手法を発明をしたタイトル

    • Inkulinati

      Inkulinati

    • The Cosmic Wheel Sisterhood

      The Cosmic Wheel Sisterhood

    • AWARD
      Viewfinder

      Viewfinder

      コメントを見る

      Viewfinder

      写真は「風景を切り取る」と言いますが、『Viewfinder』は本当に文字通り“風景を切り取れてしまう”ゲームです。それだけで面白いゲームになるのだから、ルールズ・オブ・プレイ賞に適任でしょう。
      解いていくうちに脳がバグっていく感覚、そして視点や角度を変えて、パズルがうまく解けたときの気持ちよさがたまりません。
      (電ファミニコゲーマー)

      優れたアイデアと実装力がもたらす唯一無二のゲーム体験。「写真に写る空間自体をゲーム内オブジェクトとして出現させる仕組み」を3Dパズルに仕立てており、ステージごとに錯視やワープといったギミックが用意されているため、ワンアイデアで終わりではない点が好印象。

      独創性の高い作品として、最後まで大いに楽しめた。
      (ゲームメーカーズ)

    • Your Only Move Is HUSTLE

      Your Only Move Is HUSTLE

  • トレイラーオブ・ザ・イヤー賞

    ゲームの魅力を伝える素晴らしいトレイラーを制作したタイトル

  • 短編賞

    5時間以内で素晴らしい体験ができるタイトル

    • GOODBYE WORLD

      GOODBYE WORLD

    • Terra Nil

      Terra Nil

    • AWARD
      Viewfinder

      Viewfinder

      コメントを見る

      Viewfinder

      パズルゲーム『Viewfinder』は、写真や絵に写ったものを実体化させてステージをクリアしていくというタイトル。写真を空間にかざすと、風景が音もなく目の前に現れる様子は驚きの一言。次から次へと出てくるユニークなギミックが、終始プレイヤーを楽しませてくれます。短時間で不思議な体験をさせてくれる本作に「短編賞」を贈呈したいと思います。
      (4Gamer.net)

    • ファミレスを享受せよ

      ファミレスを享受せよ

  • 再発見賞

    既存のゲームジャンルを掘り下げ、高い完成度に至ったタイトル

    • Cassette Beasts カセット ビースト

      Cassette Beasts カセット ビースト

    • AWARD
      OXENFREE II: Lost Signals

      OXENFREE II: Lost Signals

      コメントを見る

      OXENFREE II: Lost Signals

      このカテゴリーの全ゲームが魅力的であったが、『Oxenfree II』はテーマ性のあるナラティブホラーを実現する能力が群を抜いていた。遠くの静かな声、歪んだ声など、最小のもので本当に恐ろしい瞬間を作り出した。プレイヤーを怖がらせるために激しいゴア表現は必要なかったのだ。
      本作は、どれだけ不気味な雰囲気のサイコロジカルホラーが可能かを見せてくれた。
      (Sportskeedaより)

    • Pocket City 2

      Pocket City 2

    • 火山の娘

      火山の娘

  • 遅咲き賞

    根気強くゲームを開発した結果、素晴らしい作品となったタイトル

    • Barotrauma

      Barotrauma

    • Golf It!

      Golf It!

    • AWARD
      Mount & Blade II: Bannerlord

      Mount & Blade II: Bannerlord

      コメントを見る

      Mount & Blade II: Bannerlord

      Mount and Blade 2: Bannerlordはゲームが徐々に良くなっていく最たる例である。強いがガランとしたローンチから、開発元であるテイルワールズは最高なものを成し遂げ、何千時間もあなたを楽しませてくれるだろう。ブラボー!
      (Gfinityesports)

    • Stone Story RPG

      Stone Story RPG

  • 時間泥棒賞

    「あと1ターン」を続ける内に気づけば朝になっていたようなタイトル

    • Brotato

      Brotato

    • AWARD
      EVERSPACE™ 2

      EVERSPACE™ 2

      コメントを見る

      EVERSPACE™ 2

      激しく美しいオープンワールド型の宇宙フライトシューティングである本作。その最大の魅力は「ハックアンドスラッシュ」要素です。
      単純にフライトシューティングとしても楽しめるところ、様々なスキルを持った装備品や乗る船自体の厳選までできてしまうのであれば、いくら遊んでも遊びきれないものでしょう。
      (Game*Spark)

    • Shadows of Doubt

      Shadows of Doubt

(
Awards審査団紹介
)

  • ゲームメーカーズ
  • 電ファミニコゲーマー
  • 3DJuegos
  • 4Gamer.net
  • A9VG
  • Aron Garst
  • BaziCenter
  • Bleeding Cool
  • CGMagazine
  • Cubiq
  • Drops de Jogos
  • Ethan Anderson
  • Fox News
  • Game*Spark
  • GamePro.de
  • GamesVillage.it
  • Gaming Nexus
  • Gfinityesports
  • GLHF
  • IGN JAPAN
  • Jason Fanelli
  • Jennifer Allen
  • Lewis Packwood
  • Pizza Fria
  • RPGFan
  • Sportskeeda
  • TechRaptor
  • This Week in Games
  • TrueAchievements
  • Zone of Games

INDIE Live Expo Awardsとは

優れたインディゲームを世界中のインディゲームプレイヤーと共に決定して表彰すべく
世界最大級のインディゲーム情報番組「INDIE Live Expo」上で2020年から実施している
アワードで、今回4回目となります。

(
INDIE Live Expo Awards
憲章
)

独立不動

分かち合うに足るゲームを選び出したい。
そんな思いから、このアワードは構想されました。

このアワードは、「インディゲーム」が受け継いできたその魂の伝統にふさわしいゲームへ贈るものです。

私たちは「インディゲーム」の定義を明確にすることには興味がありません。
形式ではなく、魂こそが重要だと、私たちは皆知っているはずだからです。
その魂とは、自らの表現したいことをプレイヤーに届けることを貫き通す、「独立不羈(どくりつふき)」の魂です。

私たちはゲームを通じてクリエイターからその魂を受け取っています。
その魂が横溢したゲームを、皆で論じ、分かち合いたい。
私たち皆が、魂のバトンを渡す一人となることを目指して、「INDIE Live Expo Awards」を開催することを宣言します。

INDIE Live Expo Awards ARCHIVES