LANG

INDIE Waves 5の動画に解説者の水谷さんのコメントが掲載されました

INDIE Wavesコーナーで紹介した全276タイトルの解説コメントを、解説者の水谷さん(PLAYISM)に提供いただきました。

過去の放送では、リアルタイムで出演者の水谷さんから解説コメントをいただいておりましたが2021では紹介するタイトル量が非常に多かったため、その時間がありませんでした。
ですが、よりタイトルの魅力を伝えるための一助となりたいという想いから、水谷さんにINDIE Wavesで紹介した全276タイトルの解説コメントを文章でいただけないかと相談したところ、快く承諾いただき提供いただけました。

この解説コメントを、YouTubeにて現在投稿しているINDIE Wavesの動画(字幕)に掲載していきます。

【掲載スケジュール】

ぜひご覧いただき、あなた好みのタイトル探しにご活用ください。

▼「INDIE Waves 5」水谷さんからの解説コメントはこちら


  • ベルルマロット
    カードを3つつなげると消えてポイントに。カードは重ねることができて、カードが消えたその下にあるカードがさらに3つつながっていれば連鎖となる。本当に古代ローマに埋もれし遊戯なのかはわからなかった……。

  • ゲームがありません
    『There is no game』というタイトルの方が馴染みがあるかと思う。メタい要素がてんこ盛りのゲームじゃないゲームで、『Stanly Parable』とか『Icey』とか好きな方はぜひ。

  • スーパーブロッブパーティー2
    ゲームジャムから生まれた、武装したゼラチン状の生命体が全方位に弾を撃ち合うパーティーゲーム。武器が増えると強いがその分遅くなるなどの戦略性も問われる。

  • 电视台模拟国
    テレビ放送局シミュレーター。ありとあらゆるシミュレーターゲームが生まれてきたと思ったが、放送局の運営自体をあつかったゲームはなかったかもしれない。(放送局自体だとNo for Broadcastなどがある)

  • Zombieeee!
    素手で美女がゾンビを蹴散らしていくゲーム。コンボを決めれば必殺技のようなものも繰り出せるよう。

  • Alex Kidd in Miracle World DX
    『アレックスキッドのミラクルワールド』というセガのタイトルのリメイク版。セガさんは昨今過去IPの復刻に力を入れているように見受けられ、その中のタイトルの一つかな?

  • Jet Edge Turbo
    以前のINDIE Live Expoでも紹介していたタイトル。コインを取るかのように道中の敵をやっつけていきながらEXPを貯めていくレーシングゲーム。どのようにまとめ上げるのかが楽しみ。

  • マジックレイズ
    キャラクターとルールを選択し、全然違う種類のパズルで相手と戦うパズルゲーム。魅力的なキャラクターたちの選択がルールにどのような影響を及ぼすのかが気になるところ。

  • Dice Legacy
    リング状の大地に、街を建設していくシミュレーションゲーム。すべての行動でさいころを振ることになり、運と戦略が試されるゲームのよう。

  • To The Rescue!
    イヌの保護施設で可愛い犬を飼育するシミュレーター。ただかわいがるだけではなく、適切な飼い主を見つけてあげる必要あり。売上の20%が実際の保護施設に寄付されるとのこと。

  • ハロー、グッバイ、サマーガール
    マフィアの誘拐事件に巻き込まれた二人の女の子の物語。ドットアニメーションによる、短編映画、短編アニメのような作品。

  • Intravenous
    『グランドセフトオート』、『ホットラインマイアミ』のような見下ろしガンアクション。銃撃戦を繰り広げることも、ステルス戦を繰り広げることも可能。

  • ウィッチェ
    魔女っ子の2Dメトロイドヴァニア。会話シーンが吹き出しにイラストで展開されたり、人を助けることができたりと工夫があり、小粒で気軽に楽しめる。

  • 蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト 鎖環(ギブス)
    ロックマンシリーズやMighty No.9など2Dアクションをつくらせれば右に出る者はいないレベルのインティクリエイツの自社人気シリーズガンヴォルト最新作。

  • エバートライド
    『Into the Breach』や『Hollow Knights』を思わせる雰囲気だが、ゲーム性は全く違う。タクティカルRPGがベースになっているが、リアルタイムで進行し、素早い判断で敵を倒していかなければならない。

  • ミラクルスイーツショップ
    経営シミュレーションとノベルパートにより進行していく。CFK販売タイトルで、今回とてもたくさんのタイトルが出ているが、CFKは韓国のインディーパブリッシャーである。本作も韓国デベロッパー開発。

  • RYSTEL
    近接攻撃や遠距離攻撃に使える技を切り替え進んでいくのが特徴の2Dアクション。クエストやフィールド探索なども予定されている。

  • 暗黒の森
    銀河系を運営するゲーム。ちなみに4Xとは”eXplore”:探検、”eXpand”:拡張、”eXploit”:開発、”eXterminate”:殲滅を兼ね備えたストラテジージャンルのゲームである。主なゲームにシヴィライゼーションなど。

  • Re:Kuroi
    フリーゲーム『ひびかけ色のキセキ』の続編となるRPGツクール製タイトル。リアルタイム性のバトルシステムと簡略化されたフィールドが特徴。戦闘中の閃き要素もあり。

  • 荒神2
    オシャレニンジャがステルスしたりいろいろして戦うスタイリッシュな3Dアクション Aragamiの続編。スペイン産だったかな。

  • モミボス
    セレステ的なアクションも要求されるアクションゲームのよう。敵キャラを倒さずに、避けたり何かの仕掛けを説いたりしていくアクションのようだ。

  • ビッグルームエスケープ
    キャラクターごとに設定されたスキルを駆使するシューティングのようなアクションゲームのような不思議なプレイフィールのゲーム。絵師さん開発だから、アートワークが非常にオシャレ。

  • ニャンザのぼうけん
    ネコアクションRPGファーミングゲーム。アクションバトルはもちろん、畑を育てたりといったクラフト要素もあり、ゆったりと楽しめる作品。海外タイトル名は『Kitaria Fables』。

  • Lamentum
    ゴシックなオカルトチックなサバイバルホラーゲーム。マルチエンディングになっており、道中のプレイヤーの選択に応じて、結末が変化する。

  • Do Not Buy This Game
    絶対にゲームを買わせようとしない強い意思を感じるゲームで、そうした前提を逆手に取ったゲームシステムになっているようで、ゲーム中にゲームができていくというものらしい。

  • Ninja Issen (忍者一閃)
    みんな大好き、サイバーパンクなニンジャをテーマにしたスピード感あふれる2Dアクション。

  • AbsentedAge:アブセンテッドエイジ ~亡霊少女のローグライクアクションSRPG -依代の章-
    前回のINDIE Live Expoで紹介された『AbsentedAge:アブセンテッドエイジ ~亡霊少女のローグライクアクションSRPG -幽玄の章-』の続編。

  • アズナナ
    自分探しするクリッカー風アドベンチャー『ALTER EGO』を開発したCaramel Column最新作。少女の生首を拾うという不穏なコンセプトは魅力的。2021 Autumnになってた。

  • Timberborn
    ビーバーになって街づくりをするシミュレーション。一発ネタかと思わせて、割と硬派なつくりでしっかり街づくりを楽しめる。

  • METAL DOGS
    開発会社がインディーとして開発している気合の入った、あのメタルマックスの正式なスピンオフタイトル。主人公はポチでイヌになって戦う全方位STG。

  • Fallen Legion -救いの亡霊-
    シリーズ化されているアクションRPGの最新作。帝国を巡り、二人の主人公が様々な決断を強いられ、その選択に応じてエンディングが変化する。

  • Spiritle
    ミニマムに整理された『Armello』のようなタイトル。友達と奥深い戦略、駆け引きを楽しむにはうってつけのタイトルだろう。

  • Batora: Lost Haven
    軽快な見下ろし視点のアクション。精神と肉体、二つのゲージをうまく活用しながら攻略を進める。パブリッシュするのは、Overcooked!シリーズなどでおなじみのTeam17。

  • ZOE
    絵本みたいなアートスタイルのファンタジーゾーンとでも言おうか。左右自由に行き来しながら敵を倒し、青リンゴを集めて自機を強化しよう。

  • Operation STEEL
    ボムの演出がカッコいい横スクロールシューティング。ユニークな武器も多数存在し、またステージ構成が自動生成のようで、いつでも新鮮に楽しめる。

  • Reverse Defenders
    戦闘とマナ集め(経験値稼ぎ)を同時に行っていく戦略性のあるタワーディフェンスゲーム。様々な能力、クラスを使いこなして、waveを乗り切ろう。

  • Himig
    二人の子どもたちの交流を描くゲーム。温かみのあるアートのテイストが魅力的。ちなみに、フィリピン産のインディーゲームである。

  • KeyWe-キーウィ-
    郵便屋さんのキーウィが主人公のパズルアクション。二人で協力して、手紙を届けていく。キーウィをカスタマイズすることも可能。

  • Understanding of the Abyss
    探索型の3Dホラーアドベンチャーのよう。ちなみにインディーゲーム界隈は空前のクトゥルフ神話ブームであり、触手型生物の逆ホラー『CARRION』なんかも、そう。

  • A Guidebook of Babel
    バタフライエフェクトをテーマにしたテキスト重視のアドベンチャー。蝶の羽がはばたくと竜巻が起こるように、ちょっとした変化が4人の主人公たちの運命を大きく変えていくハチャメチャな物語。

  • 百英雄伝
    キックスターターで大成功をおさめた、名作JRPGと名高い幻想水滸伝の開発者が集まってつくられる期待のRPGタイトル。先日505 Gamesからのパブリッシングが決定した。

  • OtherWordly
    単語同士の関連性や意味合いを元に操作を進めていくスマホアプリ。ローカライズはとても難しそうですね……。

  • MINDHACK
    美しい精神破壊テキストアドベンチャーゲーム。精神破壊のくだりでは、ちょっとしたタイピングゲームが始まる。本作が大変に美しいほどに、残忍な行為が引き立って、とても良い。続きも楽しみ。

  • Demon Turf
    2Dな感じのキャラクターが3D世界を冒険するプラットフォーマー。Here Comes Niko!などもあるので、カートゥーン風の3Dアクションは今後流行るのかもしれない。

  • メタル·マインド
    ずっしり重たい重厚なメカが装備を駆使して敵を倒す全方位ローグライトシューター。エンターザガンジョン的なタイトルだろうか。装備をこだわれるあたりがポイント。

  • Black cat explores minds
    以前のINDIE Live Expoで紹介された『城塞騎士』開発者の新作。影を生かしたパズルアクションとなっている。