LANG

【インディーPICK 3】Vol.3 ZUNさんより

「INDIE Live Expo 2025.4.13」はいよいよ本日4月13日開催!
番組では今回も、世界中から選りすぐりのインディーゲーム100タイトル以上をご紹介する予定です。

このページでは放送に先立ち、番組をもっと楽しんでいただくための企画として、番組関係者に「今気になっているインディーゲーム」を聞く、「インディーPICK 3」というコーナーをお送りしています。

最終回は、東方Projectを世に送り出したZUNさんに、お気に入りのインディーゲーム3つとその推しポイントについて語っていただきました(ちなみにコメントが若干ゆるめなのは、
2月に韓国で行われた蓬莱祭(東方シリーズのイベント)へ行ったとき、ホテルで無理やり聞き出したためです)。

ZUNさんプロフィール
上海アリス幻樂団主宰のエニグマティクデベロッパー。
『東方Project』の生みの親として知られる。
INDIE Live Expoでは出演のほか、テーマ曲を作曲していただきました。
(Xアカウントはこちら→https://x.com/korindo

ということで、ZUNさんのお気に入りインディーゲームはこちら!


ZUNさんお気に入りインディーゲーム3選

すごく長く遊びましたね、Factorio!
あれはね、プログラマーの血なのか、止められないんだよ(笑)。
延々と効率を良くしていってしまう……。
星から脱出する事も忘れて、ずーーーっと最適化してましたねぇ。楽しかった!

映像もキレイで、音楽もすごく好きで、何回でも遊んじゃいますね!
繰り返し遊ぶたびにどんどん下手になっていくのがたまらなかったです。
あとは世界観も大好きです。

これはやっぱり外せないなと思うんだけど、Outer Wildsは楽しかったなぁ……。
なんの情報も入れない状態で遊んだんですけど、“22分でループする”っていう説明があるのに、最初の街やチュートリアルを遊んでいてもそんな空気感は全然ない。
「この、のんびりした感じの宇宙はなんなんだろう?」と思ってグルグル回ってると、ロケットを飛ばせるようになって。それでロケットを飛ばしたらすぐ落下して死んで。そしてループした瞬間に「あっ、こういうゲームなんだ!」と。
どこへ行っても新鮮で、海のある不気味な星へ入ったら泣きそうなほど怖いし(笑)。
記憶をなくして遊びたいゲームの一つです。

 


――ということで、第3回はZUNさんに「気になるインディーゲーム」をご紹介いただきました。プログラマーとしての視点と作曲家の視点で好きなゲームが分かれている、まさにZUNさんらしいラインナップですね!

本企画は今回が最後!本日4/13(日)18時より放送予定の「INDIE Live Expo 2025.4.13」で、みなさまにとっての「気になるインディーゲーム」をぜひ見つけてみてください!

 

【インディーPICK 3】他の人の気になるインディーゲームはこちら!

Vol.1 吉田修平さん

Vol. 2 斉藤大地さん